toggle navigation  

社内動画における動画の形式から活用シーンまで解説

社内動画における動画の形式から活用シーンまで解説

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
社内動画における動画の形式から活用シーンまで解説

社内動画を活用することで「社内教育」や「人材コストの削減」に役立てることができます。

セミナーや研修などを実施するにあたって、費用対効果が気になるという方もいるのではないでしょうか。せっかく講師を招いてセミナーを開いても、受講者に身が入っておらず効果が見込めないということではもったいないですよね。
社内動画を活用すれば、「効率よく学習内容を吸収できる」といった効果に期待ができます。

今回は、社内動画における「教育動画」を実施するメリットや形式について解説します。 具体的な活用シーンも交えて解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

教育動画とは?

教育コンテンツを動画にしたものを「教育動画」といいます。

かつては教師が登壇に立ち、生徒がテキストやワークブックで学習を進めるのが一般的でした。
しかし、こうした学習スタイルでは、授業ごとのパフォーマンスにばらつきが生じやすく、生徒の理解度にも影響が生じてしまいます。

教育の場に動画を取り入れれば「高い学習効果」「学習の均一化」「コストの削減」といったメリットが見込めます。視覚的にもわかりやすく、内容の理解がしやすいので、社員研修やマニュアルなど多様な場面で「教育動画」の活用が可能です。教育動画を社内活用すれば、自社の社員教育に使う時間を削減できるだけでなく、高い学習効果にも期待できるでしょう。

教育動画の形式

教育に動画コンテンツを導入する上で知っておきたいのが、「教育動画の形式」です。
ここからは、教育動画で用いられる3つの形式を紹介します。

セミナー形式

セミナー形式は、講師ひとりが複数の受講者に向けて、セミナーのように教育を実施していくスタイルです。

「講師式」と呼ばれることもあり、ビジネスの場では、新人社員研修やビジネスマナー研修といった大人数に向けて行なう教育に用いられます。

ドキュメンタリー形式

ドキュメンタリー形式は、社員のインタビューや実際の職場の活動状況などを撮影し、教育動画として活用するものです。

フィクションのように作られたものとは違い、自分が関わっている職場を取り上げて動画にしたものなので、見る人を惹き込める効果に期待できます。

マニュアル形式

マニュアル形式は、作業や仕事の手順をマニュアル化して動画にしたものです。

仕事の流れを動画にしてマニュアル化すれば、一連の流れとして学習できます。テキストのマニュアルではわからないことも、具体的なイメージを掴みながら理解できるというメリットがあります。

教育動画を活用するメリット

教育動画を活用すれば、具体的にどのようなメリットを受けられるのでしょうか。

ここからは、教育動画の導入で得られるメリットについて解説します。

内容が身につきやすい

動画学習は、視覚や聴覚といった感覚を刺激するので、内容が身につきやすいといわれています。
テキスト学習で文章を読み込んで学習するよりも、映像と音で学習する方がインプットしやすいためです。

文章では具体的なイメージが想像できないことも、動画であれば体系的に理解できます。
動画は表現の幅が広いため、図解やテロップ、アニメーションやナレーションを用いるなど、さまざまな伝え方が可能です。

教育の質を一定に保てる

講師が教壇に立って行なうスタイルの学習方法では、実施日によってパフォーマンスや内容にばらつきが生じてしまうといったデメリットがありました。
一方、教育動画は一度収録したものが変容することはありません。教育を行なうにあたって変動するさまざまな要因に左右されることなく、常に同じ水準で学習を実施できるのが教育動画のメリットです。

コストの削減につながる

教育動画は一度制作すれば、何度でも繰り返し利用ができるため、コスト削減に役立ちます。
従来型の集合研修の場合、講師の派遣や研修場所を押さえるのにコストがかかってしまうことがあります。
一方、教育動画は一度だけ収録すれば、かかるコストは動画制作費と配信費のみです。
このように、教育動画を活用することでコスト削減や効率的な学習に役立ちます。

教育動画が活用できるシーン

教育動画を社内でどのように活用すればいいか、具体的なイメージが掴めないという方もいるかもしれません。

ここからは、社内で教育動画が活用できるシーンを解説します。

新入社員研修

新入社員は覚えるべきことが多いため、教育動画の活用がおすすめです。会社の概要から仕事内容の詳細まで、新入社員が覚えるべき内容の大まかな把握に貢献します。

また、新入社員が入ってくるのは一度だけではありません。新入社員を毎年迎え入れている企業なら、研修動画は繰り返しの活用が可能です。

コンプライアンス教育

教育動画をコンプライアンス教育に活用することもできます。
最近では、SNSで不適切な動画を上げて炎上するといったニュースを目にする機会もあります。このような事態を防ぐために、社内でコンプライアンス教育を実施する際は、一定の質で社員に同じ意識を持ってもらうことが重要です。動画を用いることで、効果的に社内のコンプライアンス意識を高められます。

業務マニュアル

教育動画は、業務マニュアルとしても活用が可能です。動画であれば、複雑な工程もスムーズに伝わりやすいというメリットがあります。
一つひとつメモをとって覚えていくのは大変ですが、動画なら多くの情報を効率よく吸収していくことができます。

商品やサービスのマニュアル

商品やサービスについての詳細を動画にしてまとめておけば、スムーズに社員へ周知できます。
教育動画を活用すれば、どんな特徴があり、どんなメリットのある商品なのかといった特徴を記憶に根付かせることが可能です。

まとめ

社内動画における「教育動画」について解説しました。
「いかに効率よく人材を育成できるか」というのは企業にとって重要な項目です。

その上で、教育動画を上手く活用すれば、効果的に社員教育を施すことができます。
従来のテキストを使った学習だけでなく、「教育動画」の活用も検討してみてはいかがでしょうか。

■ 誰でも簡単に動画共有サイトの作成や運用ができる
UIshare(ユーアイシェア)サービスサイトはこちら

動画配信プラットフォームついて知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
【最新版】動画配信プラットフォームのおすすめ15選徹底比較!

法人向オリジナル動画配信プラット フォーム
UIshareのサービス資料

動画配信プラットフォーム UIshareの総合サービス資料です。
特徴、機能、金額の詳細をこちらのサービス資料にまとめています。

クラウド型

動画配信プラットフォーム

執筆者情報

株式会社ユイコモンズ UIcommons Inc.

ユイコモンズでは、『世界中の人々が、豊かで実りある生活ができるようにいつでもどこでも誰でも存分に学べる場を創る』をビジョンに掲げ、学びに関するさまざまなサービスを展開しています。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加