toggle navigation  

ライブ配信とは? 今人気な理由と特徴

ライブ配信とは? 今人気な理由と特徴

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ライブ配信とは? 今人気な理由と特徴

ライブ配信は、現在動画配信の中でも人気の高い動画配信の一形態です。
リアルタイムで配信を受けること、出演者と双方向でのコミュニケーションが行えるなどの点に人気が集まり、さらに活用法が広げられるものとみられています。

有名人によるライブ配信を始め、企業のマーケティング手段としても注目されているライブ配信について、その人気の理由と特徴などについてまとめました。

動画をより活用したい企業の担当者の方や、クリエイターの方の参考になれば幸いです。

ライブ配信とは

インターネットライブ動画配信は、インターネット上で、リアルタイム=ライブで動画を配信することです。

インターネットライブ配信は、たとえばYouTubeでライブ配信が行えます。
また、現在はFacebook Live、Instagram Live、Streamなどの無料のインターネットライブ配信サービスがあります。そこで、テレビ局や有名人だけでなく、企業や個人でも気軽に無料でライブ配信をするようになりました。

スポーツイベント・公共サービスの案内などにも活用されています。無料で受信できるサービスのほかに歌手のライブなどの有料の配信も視聴が可能です。

ライブ配信は、通信手段の進化から技術的に可能になり、リアルタイムでタイムラグなく今まさに起こっていることを視聴できる点が最大の特徴です。現在では海外のテレビのニュースなどもYouTubeではリアルタイムで見られます。

また、のちに詳しくご紹介しますが、ライブ動画配信には、双方向性のコミュニケーション手段があります。そこで、一緒に視聴している人との感想のシェアや、出演者への質問がリアルタイムに行えて、楽しみ方もリアルタイム性を生かしているのです。

なお、ほかのよく使われる配信方式とライブ配信とでは、リアルタイム性の有無に違いがあります。オンデマンド配信・アーカイブ配信は、過去に作った動画をサーバに圧縮してアップロードし、視聴者が呼び出して再生する仕組みをとっており、リアルタイム性はありません。

ライブ配信が人気な理由

ライブ配信というと「混雑した会場に行かなくてもコンサート・ライブが見られる」「オリンピック・パラリンピックもライブ配信で観戦した」などの、ほぼテレビに代わるメディアとしての利用法があげられます。

しかし、現在ライブ配信が人気・注目される理由はそれだけではないようです。
有名人・大イベントに注目が集まるだけでなく「普通の人のライブ配信」に人気が出ている点が特徴的です。

ライバーといわれる普通の人の「部屋」に入り、ライブチャットで会話するといった既存のメディアではなかったライブ動画配信に人気が集まっています。
また、ライブコマースのように、ライブ配信を利用してメーカーと消費者の距離をぐっと縮める販促のスタイルも見られるようになってきました。

このような今までに見られないライブ配信が注目を集めている原因の一つが、嗜好の「個別化」にあります。
趣味嗜好が多様化している現在、
「視聴するプログラムも自分だけが楽しめればいい」
「商品もみんなと同じではなく、自分に合うものを自分にだけ売ってくれる感覚が欲しい」
そんなパーソナライズされた体験へのニーズが若者を中心に増加しているようです。

オンデマンド配信に加えて、チャットや投げ銭で双方向性コミュニケーションが成り立つことがパーソナイズされた視聴体験を支える手段になっています。

また、テレビに代わる感覚で、視聴者が動画配信を視聴する場合も、今のYouTube Liveなどの動画配信は、1度に多くの人が見ているのではなく、自分の時間があったときにあまりテレビでは見られないライブを視聴し「わかる人にしかわからない感動体験」を楽しむなど、視聴者の多様化・細分化が見られています。

横並びは嫌、と思う心理・多様化している視聴者の志向と、現在の手軽で誰でもできる双方向性のある動画配信がマッチして、現在のライブ配信ブームに至っているものと考えられます。

ライブ配信の特徴

今後の利用法を検討するカギになると思われるライブ配信の特徴について改めてご紹介します。

リアルタイム性

オンデマンド配信や、アーカイブ配信のように、過去に収録されたプログラムを配信するのではなく、リアルタイムで今起こっていることを配信するのがライブ配信です。

そのためプログラム内容によってはハプニング・アクシデントも発生する可能性がありますが、その点も含めて話題となっているライブ配信もあります。

よりパーソナライズされた視聴体験・プログラム

ライブ配信は、録画されたアーカイブ配信を見られる以外は、一度きりの配信です。

そのため、オンデマンド配信と違い時間の合う人しか見られないことを特徴としています。このことはむしろ配信のイベント性を高め、限られた「参加メンバー」であることに対して視聴者が満足を得ることができる要因にもなっています。

視聴者と出演者の距離が近い

視聴者と出演者は、チャットを通じて会話できる・視聴者が出演者の部屋に入る仕立てのプログラムになっているなど、視聴者と出演者は従来の動画配信よりも距離が近い関係にあります。

先ほどご紹介したように、オンデマンド配信ほど多くの視聴を予定していないものも多くあり、このことも視聴者と出演者の距離をより縮める理由です。

双方向でのコミュニケーション手段がある

ライブ配信にはチャット・投げ銭などの双方向性を持たせるコミュニケーション手段があります。視聴者の反応を出演者はリアルタイムで確かめることができます。ここからリアルタイムでの販促や、即時のプログラム内容への反映など、多くの表現手段と利用法を広げることが期待できます。

配信はスマホで手軽に可能

ライブ配信は、スマホやタブレットで手軽に行うことができます。視聴者側もスマホでの視聴が可能です。

手軽な配信が可能であることから、移動中や外出先からの配信も可能であり、旅行・イベント参加をリアルタイムで伝えるなどといった配信内容の工夫が可能です。

まとめ

視聴者の嗜好が多様化し、視聴者がパーソナライズされた体験を求める中で、ライブ配信はマッチ度が高いものと考えられます。

また、スマホの普及率も高い現在では、嗜好のジャンル・エリアを選ぶと、ライブ配信は若者だけでなく、全年代に対する有効なアプローチ手段として活用が可能なものと考えられます。

マーケティングにも有効に利用できるライブ配信の活用を御社でもぜひ検討してみませんか?

動画配信プラットフォームついて知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
【最新版】動画配信プラットフォームのおすすめ15選徹底比較!

法人向オリジナル動画配信プラット フォーム
UIshareのサービス資料

動画配信プラットフォーム UIshareの総合サービス資料です。
特徴、機能、金額の詳細をこちらのサービス資料にまとめています。

クラウド型

動画配信プラットフォーム

執筆者情報

株式会社ユイコモンズ UIcommons Inc.

ユイコモンズでは、『世界中の人々が、豊かで実りある生活ができるようにいつでもどこでも誰でも存分に学べる場を創る』をビジョンに掲げ、学びに関するさまざまなサービスを展開しています。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加