toggle navigation  

動画を積極的に活用して、DX(デジタルトランスフォーメーション)を加速させよう!

動画を積極的に活用して、DX(デジタルトランスフォーメーション)を加速させよう!

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
動画を積極的に活用して、DX(デジタルトランスフォーメーション)を加速させよう!

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、これまでIT化に注力してこなかった業界でも積極的にデジタルを活用する動きが加速しています。営業手法の一つをとっても、従来の対面による方法に加え、動画配信による潜在顧客へのアプローチも、その一例でしょう。

こうした動きは、企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を進めるうえでも、有効な取り組みです。本コラムでは、DX推進に向けて動画を活用するメリットや、具体的な活用事例について紹介します。

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?

DXとは、簡単にいうと「デジタル技術(IT)の浸透で、人々の生活をより良いものへと変革させる」ことです。DXを推進する企業では、ITを活用して新しい製品やサービス、ビジネスモデルを生み出すとともに、組織や業務プロセスの見直しなどビジネス全体に大きなイノベーションをもたらすことを目的としています。

例えば、これまで人が行っていた作業をIT機器やAIなどが代わりに行い、生産性の向上やコスト削減を目指すのもDXの考え方の一つです。このように、人とデジタルをつなげることでビジネスや暮らしを、より快適で、より豊かな方向とへ変革させるのがDXといえます。

2018年に経済産業省がまとめた「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(DX推進ガイドライン)」では、DXの推進によって「競争上の優位性を確立すること」を掲げています。これは、デジタル社会の変化に対応した企業が先端的な技術を通じて、新たな付加価値を生み出すビジネスや組織の変革を目指すと解釈されることが多いようです。

DX推進のため、動画を活用するメリット

「DXの推進」と「動画の活用」は、どのような関係があるのでしょうか。そもそも、動画が現在のように身近な存在になったのは、デジタルデバイスの普及や通信速度の向上といったデジタル技術の進歩が背景にあります。今後も5Gの普及などにより、動画を閲覧しやすい環境はますます増えていくことでしょう。

こうしたデジタル環境の変化に加え、新型コロナウイルスの影響も動画活用の場を広げる一因になっています。従来の対面形式による営業からオンライン商談に、紙のカタログからWebカタログに、とデジタル化の流れが加速するなかで、情報量の詰まったメディアで広くアピールできる動画の活用もDX推進に拍車をかけてくれるでしょう。

例えば、商品やサービスを紹介する紙の提案資料を、利用シーンを見せる動画に置き換えれば、商談相手にわかりやすく魅力を伝えられます。YouTubeのような動画配信プラットフォームにアップすれば、潜在顧客にも広くアプローチできる可能性もあります。

また、展示会などのイベントを動画で体験できるコンテンツも多く登場しています。自社の営業スタッフが商品やサービスを説明したり、詳細内容のあるWebサイトへリンクさせたりすることで、自社の魅力をより深くアピールすることも可能です。

企業活動の一部が制限されるコロナ禍において、動画の活用をはじめ積極的にDXに取り組んでいくことが、これからの企業活動のニューノーマルになるでしょう。

DX推進を後押しする動画活用事例

自社の魅力を伝えたりコミュニケーションの活性化につなげたりする動画活用の方法に、悩んでいる企業も少なくないようです。ここで、動画の活用によりDXの推進を図る企業の事例をいくつか紹介しますので、何かのヒントとなれば幸いです。

営業活動に動画を活用した事例

商品やサービスをアピールする動画を制作し、対面営業の代わりに活用している企業も多くなっています。ある企業では、ファックスの注文書に商品の説明動画に遷移するQRコードを設置したところ、前年より売上が向上。動画が購買の動機付けにつながったケースもあります。

また、別の会社では自社の営業スタッフによる説明動画を制作し、より詳しい情報を知りたいユーザーにはWebサイトへ誘導させたり、動画プラットフォーム内にも問い合わせフォームを設置して問い合わせを受け付けたりできる施策を行っています。

IRに動画を活用した事例

株主総会や新規株主を集う手段として、事業内容や商品・サービスを紹介する会社案内動画を制作する企業も増えているようです。

これまでパワーポイントの資料など文章や写真で説明していた内容も、動画であれば短時間で正確に伝えることが可能になりますし、動画を通じたメッセージにより株主との距離を縮める効果も期待できます。

採用活動に動画を活用した事例

会社案内の動画は、採用活動にも利用できます。事業内容や社内の雰囲気、先輩社員のインタビューなどの動画を求職者に見せることで、仕事内容や社風などが忠実に伝わり、入社後のギャップによる早期離職を防ぐことにもつながります。

また、自社サイトに動画をアップすることで会社の認知度を高めるとともに、広く求職者を集う広告ツールとしても機能します。

インタラクティブ動画で社員教育

動画の効果を定量的に測るツールとして、インタラクティブ動画というものがあります。これは、動画が流れているあいだにタップやクリックなどのアクションを起こしながら、ユーザーが動画に参加できるというもの。ユーザーのアクションはログで残され、それを分析することによって興味の有無を把握したり、改善したりすることも可能です。

マニュアルでの活用例として、ユーザーがわからなかったところで画面をタップすると、ポップアップで詳細情報が閲覧できるなどの仕掛けがあり、より深いところまで理解促進させる動画もつくれます。また、ユーザーがアクションしたデータを分析することによって、よりわかりやすいマニュアル動画の制作に寄与するでしょう。

まとめ

取引先や株主、社員などあらゆるステークホルダーと良好な関係を築く方法として、動画の活用も一手です。また、営業活動やマニュアルなどを動画に置き換えることによって生産性の向上やコスト削減などを実現しやすくなるなど、DXの促進にも動画が大きく貢献してくれます。

コロナ禍によるビジネスの変化をチャンスと捉え、積極的に動画を活用してみてはいかがでしょうか。

動画配信プラットフォームついて知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
【最新版】動画配信プラットフォームのおすすめ15選徹底比較!

法人向オリジナル動画配信プラット フォーム
UIshareのサービス資料

動画配信プラットフォーム UIshareの総合サービス資料です。
特徴、機能、金額の詳細をこちらのサービス資料にまとめています。

クラウド型

動画配信プラットフォーム

執筆者情報

株式会社ユイコモンズ UIcommons Inc.

ユイコモンズでは、『世界中の人々が、豊かで実りある生活ができるようにいつでもどこでも誰でも存分に学べる場を創る』をビジョンに掲げ、学びに関するさまざまなサービスを展開しています。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加