toggle navigation  

従業員満足度(ES)とは?従業員満足度の向上がもたらすメリット

従業員満足度(ES)とは?従業員満足度の向上がもたらすメリット

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
従業員満足度(ES)とは?従業員満足度の向上がもたらすメリット

少子高齢社会の影響で労働者人口が減少の一途をたどるなか、従業員満足度は、限られた市場で優秀な人材を集めるための鍵として近年、多くの経営者から注目されています。
「従業員満足度」は個人からすると「自分が所属する企業で働くことにどの程度満足しているか」を表す指標であり、経営やマネージメントを行う立場からすると組織全体の生産性の向上から業績の向上につながる重要な経営指標となりえるものだと言われます。
本コラムでは、従業員満足度の基礎知識とメリット、従業員満足度を向上させるためのポイントを解説します。日々の人材マネージメントや経営戦略の一環として、従業員満足度の向上を目指す際のご参考になれば幸いです。

従業員満足度とは

従業員満足度とは、「ES(Employee Satisfaction)」の訳であり、従業員がその所属企業で働くことにどれだけ満足しているかの度合いを表す指標です。
従業員満足度を計測する際には、福利厚生を含む待遇面だけでなく、職場環境やマネージメント面、モチベーション管理面での満足度も重要視されます。
日本においては顧客満足度(CS、Customer Satisfaction)のほうが重視される風潮が先行してきましたが、現在では企業の業績向上のためには従業員満足度の担保と向上が欠かせないものであるという考え方が一般的になってきています。
従業員満足度が高ければ従業員は仕事にやりがいを感じ、サービスの質が高まることで顧客満足度と業績の向上を同時に見込めます。逆に、従業員満足度が低ければ一人ひとりの生産性は低下し、不満退職や社内の士気の低下が起こり、人的資源の損失、ひいては競争力の低下につながるでしょう。現在では、従業員満足を犠牲にした顧客満足は得策でないという考え方が主流になりつつあります。

従業員満足度を構成する要素

従業員満足度がどの程度であるかを把握するために、従業員が仕事の対価(報酬)を何によって得るのかを知ることが重要です。
従業員が企業から受け取る「総報酬」は、「金銭報酬」と「非金銭報酬」とに分けることができます。従業員満足度の向上を考えるときには特に「非金銭報酬」が注目されるようです。
従業員満足度を構成する主な要素は具体的に次の4つであると考えられ、いずれも「非金銭報酬」に含まれます。
これらの要素はいずれも目に見えづらく、数値化しづらい性質を持ちます。そこで、従業員満足度を計測するために外部の人材コンサルタント会社による匿名性の高い「従業員満足度アンケート」などを実施し、客観的なデータをもとに改善策を検討する企業も見られます。

企業が掲げるビジョンへの共感

近年の調査から、従業員満足度が高い企業ほど経営理念やビジョンへの共感度が高いと言われます。企業がどのようなビジョンを持っているかは、従業員が行う日々の業務のパフォーマンスを左右し、その企業での働きがいに大きく影響します。
従業員が企業に期待を持てるようなビジョン、その組織の一員であることに誇りを持てるようなビジョンの設定と浸透が重要です。

マネージメントへの納得感

日々の業務で受けているマネージメントに納得できるかどうかも従業員満足度に大きく影響します。マネージャー(管理者・上司)の声かけ一つで従業員のモチベーションは左右されるものです。
従業員がマネージメントに不満を感じている場合、その原因がマネージャーのスキル不足やマネージャー自身の従業員満足度の低さであるなら、研修や教育プログラムによる改善支援を実施するのも良いでしょう。
業務のなかで適宜「権限委譲」を行い、「仕事を任されている」と実感してもらうことで従業員の「承認欲求」を満たすことも有効だと言われます。

社会貢献度や業績への参画度

自分が日々携わっている仕事に社会的な意義があるか、また、日々の仕事により自己成長が期待できるか、自身のキャリアイメージを描けるか、という点も従業員満足度を構成する要素です。これはバックオフィスなどの管理・間接部門の従業員が抱えがちな課題でもあります。
経営層から全社的にビジョンや業績の共有があり、各部門のメンバー間で職位にかかわらず情報共有や円滑なコミュニケーションができていれば、従業員満足度は高まるでしょう。

企業風土と職場環境が快適であること

どの企業であれ、一定数の人が集まれば一定のコミュニケーションの方向性が生まれます。そのなかで、コミュニケーションをとるメンバーが偏ったり、業務の負荷が偏ったりすることもあるでしょう。
従業員満足度の担保と向上のためには、従業員同士が柔軟にコミュニケーションを取れる環境があり、互いに興味・関心を持ちあうことが重要です。
制度的な面では、基本的な福利厚生の整備は当然のこと、取得しやすい休暇制度やワークライフバランスが実現できる就業規則などが必要となるでしょう。

従業員満足度の向上がもたらすメリット

従業員満足度は一人ひとりの生産性に密接にかかわるものです。従業員満足度の高い従業員は自社のサービスや商品に愛着を持ち、より深く理解するよう努めるでしょう。顧客に対してもより上質なサービスや商品を届けたいという思いを持ち、丁寧で親身な対応を実践することが期待されます。
従業員満足度を向上させることは個人と組織のパフォーマンスを上げ、顧客を創造してサービスの質を高め、結果的に顧客満足度を高めて業績向上に貢献すると考えられます。
また、従業員満足度が高まれば所属企業へのロイヤリティやエンゲージメントが高まるという好循環を生みます。不満退職による離職率の低下など、人的資源の確保と定着を促す点でも全社的な経営課題の解決に効果的だと言えるでしょう。

まとめ

顧客満足度と業績をともに上げるためには、従業員満足度の担保と向上は欠かせない要素だと言えます。ただし、従業員のモチベーションや納得感など個人の感情にかかわる部分もあることから、満足度そのものの高低や改善すべき課題の把握が難しいこともあるでしょう。
従業員満足度の把握と向上のために、ビジネスチャットツールなどのコミュニケーションツールや外部コンサルタントによる従業員満足度調査(アンケート)を導入することも有効な手段のひとつです。客観的なデータ分析により、従業員満足度の現状と課題を理解し、経営課題の改善につなげていきましょう。

法人向オリジナル動画配信プラット フォーム
UIshareのサービス資料

動画配信プラットフォーム UIshareの総合サービス資料です。
特徴、機能、金額の詳細をこちらのサービス資料にまとめています。

クラウド型

動画配信プラットフォーム

執筆者情報

株式会社ユイコモンズ UIcommons Inc.

ユイコモンズでは、『世界中の人々が、豊かで実りある生活ができるようにいつでもどこでも誰でも存分に学べる場を創る』をビジョンに掲げ、学びに関するさまざまなサービスを展開しています。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加