ラーニングマネジメントシステム(LMS:学習管理システム)がeラーニングで重要な理由と活用シーン
eラーニングの普及と活用の多様化が進む一方で、受講者の管理業務に頭を悩ませている教育者や運用管理者は少なくないでしょう。受講者のスキル別に案内をしたり、進捗の異なる受講者に適した教材を提供したりといった管理は、煩雑で一様におこなうことが難しい業務といえます。
こうした管理業務をサポートしてくれるのが、「ラーニングマネジメントシステム(LMS:学習管理システム)」です。本コラムでは、ラーニングマネジメントシステムの基本的な情報から導入により得られるメリット、具体的な活用シーンなどをまとめてお伝えします。
目次
ラーニングマネジメントシステム(LMS:学習管理システム)とは
ラーニングマネジメントシステム(LMS:学習管理システム)とは、教材・プログラムの保管や配信から、受講者の学習進捗などの個別データをオンライン上で一括管理できるシステムのことです。
インターネットの普及にともない、オンライン上で教材や受講者を管理することが可能になったeラーニングですが、一方で受講者一人ひとりに必要な教材やコースの設定など、煩雑な管理が新たな課題として浮かび上がってきました。この課題を解決する方法として生み出されたのが、ラーニングマネジメントシステムです。
ラーニングマネジメントシステムの導入により、受講者への案内から必要な教材やプログラムの提供、進捗管理、個別のフォローなどのフローを効率的かつ効果的に進められるようになります。管理者側からみれば、受講者の学習履歴や試験成績などをリアルタイムで把握でき、受講者の定着度や成果を定量的に評価しやすくなります。また、受講者にとっても、教材やプログラムを選択後にカリキュラムを変更したり更新したりといった手続きもオンライン上でできるなど履修コースの柔軟な選択が可能になります。
ラーニングマネジメントシステムは、eラーニングとほぼ同時期に開発され2000年代には日本でも採用している事業者はありました。ただ、国土の狭い日本では受講者を一堂に会する機会を設けやすいなどの理由から、eラーニングやラーニングマネジメントシステムの必然性が高くなかったといえます。ところが、テレワークをはじめ働き方の多様化が進むようになった近年、時間や場所を問わず従業員を教育するツールの必要性が高まり、eラーニングやラーニングマネジメントシステムの重要性が改めて見直されています。
●関連記事
>eラーニングのLMS(学習管理システム)とは-概要から機能まで紹介-
>eラーニングの歴史-アナログから現代のeラーニング-
ラーニングマネジメントシステム(LMS:学習管理システム)の役割
ラーニングマネジメントシステムを導入することで、具体的にどのようなメリットが得られるのでしょうか。教育者や運用管理者側の視点と、受講者側の視点から、みていきましょう。
教育者・運用管理者側のメリット
教育者や運用管理者側にとってのメリットは、受講案内や進捗管理といった管理業務の負担軽減が挙げられます。
たとえば、企業において受講案内を社員に送るとき、受講対象者が「全員」のケースもあれば、「営業部のみ」「新入社員のみ」「マネージメントクラスのみ」などのカテゴライズが必要になるケースもあるでしょう。さらに細かい場合だと、「入社3年目の全社員」「コンプライアンス研修を受けていない営業部の社員」といった区分けが必要なケースもあります。授業対象者が絞られるほど、誰に案内すればよいかを管理するのが難しくなるのです。
ラーニングマネジメントシステムがあれば、受講者一人ひとりの部署、入社年、役職などの基本情報から受講履歴や進捗まで一括して管理されていますので、受講が必要な人の選定や案内の送付がスムーズに進められます。
また、学習の進捗状況についても、受講履歴から「いつ始めたか」「どこまで進行したか」「試験の点数」といった一人ひとりの状況をリアルタイムで把握できます。その内容を見て、必要なフォローや教材・プログラムなどを提供することも可能ですし、受講者からの質問や悩みなどの個別対応もオンラインを通じて応じられます。
受講者側のメリット
eラーニングは、場所や時間を選ばず受講できるのが受講者にとって大きなメリットですが、個人の自主性に委ねられるためモチベーションを維持させることが課題といえます。コミュニケーションが取りにくく、パソコンやスマートフォンに一人で向き合って学習するのが苦手、という方も少なくありません。
この課題に対して、コミュニケーションツールや機能を付加することで解決へと導くラーニングマネジメントシステムも登場しています。
たとえば、チャットや掲示板などで質問や問い合わせができる機能を拡充したシステムもありますし、TwitterやFacebookなど使い慣れたSNSを搭載できるシステムもあります。学習中の疑問点をタイムリーに解決できますから、モチベーションを維持しながら習熟度を高められるでしょう。
システムのなかには、他の受講生とのコミュニケーションを図れるものもあります。同じ目標を持った仲間同士で切磋琢磨しながらモチベーションを高めるとともに、従業員の一体感が生まれることも期待できます。
ラーニングマネジメントシステム(LMS:学習管理システム)の活用シーン
ラーニングマネジメントシステムは、企業や学校、スクールなど、学習を提供する機会があるところなら、どこでも活躍します。とりわけ、受講者の多い組織ほどラーニングマネジメントシステムを重宝するでしょう。
企業における活用シーン
企業の場合、コンプライアンス教育や情報セキュリティ教育などの全社研修はもちろん、新入社員研修や幹部向けの研修、幹部候補向けのマネジメント研修など、これまで現場ごとで対応していた内容でもオンラインなら平等に提供することが可能になります。
また、チェーン展開をしている飲食店や小売店では、パートやアルバイトスタッフの教育における学習履歴や進捗状況を定量的に確認できるようになります。
ラーニングマネジメントシステムは、教育が必要な人たちに、必要な教材を、必要なときに配信するという設定も容易にできるため、これまで社員教育に手間のかかっていた企業であれば効率的な運用を実現できます。
学校・スクールにおける活用シーン
新型コロナウィルスの影響にともない、大学などではオンライン授業が定着化しています。ラーニングマネジメントシステムの導入により、学生の出席確認やクラスごとの進捗状況、試験の結果などを一元管理できるため、個別の評価・成績も判定しやすくなるでしょう。
また、大人向けのスクールサービスにおいても、受講意欲を高めるために一人ひとりの受講状況を確認しながらアドバイスをしたり、質問や問い合わせなどからサービス内容の改善につなげたりする際に、ラーニングマネジメントシステムがおおいに活躍します。
まとめ
eラーニングとあわせてラーニングマネジメントシステムを導入することで、企業における人材教育やマネジメント、また学校やスクールにおける受講生の継続率向上などの施策を立てやすくなります。
ただ、どのシステムでも導入すればよいというわけではなく、活用法にあわせて適したシステムを選ぶことも大切なポイントです。システムベンダーのなかには、企業向けを得意とする業者、学校向けを得意とする業者など、得意ジャンルを持っている場合がありますから、各社を比較しながら自社に適したシステムを選ぶようにしましょう。
クラウド型動画eラーニングシステム
UIshare(ユーアイシェア)のサービス資料
圧倒的な低コスト、充実したサポート体制で、社員教育・社内情報共有・パートナーへの情報共有・動画 e ラーニング・eラーニング販売など様々なシーンでご利⽤いただけます。