時代の移り変わりに合わせて、世代に適した研修方法も変容しています。
新入社員との間にジェネレーションギャップを感じ、どのように教育していけば良いのかわからないとお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は「研修動画」をテーマに、Z世代の新入社員に適応した動画について解説します。
Z世代の特徴や、研修に効果的な方法について紹介していますので、「Z世代について知りたい」「新入社員への研修方法で悩んでいる」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
Z世代とは?
Z世代とは、1990年代中盤以降~2010年代初頭に生まれた世代のことです。SNSの黎明期である2000年代を体験してきたZ世代は「ソーシャル・ネイティブ」と呼ばれています。
なお、Z世代のひとつ前の世代であるミレニアル世代は、「デジタル・ネイティブ」と呼ばれ、PCや携帯電話といった通信インフラが生まれた時代に生まれた人たちのことです。ミレニアル世代に比べてZ世代は、デジタルだけでなくSNSも幼少期から身近にありました。
一昔前はテレビや新聞での情報収集が一般的でしたが、Z世代はTwitterやYouTubeといったSNSなどのインターネット利用時間が長いことがわかっています※。
Z世代はインターネット環境が当たり前の環境で育ってきた特徴があり、Z世代より上の世代とは価値観や考え方、性質が異なります。
※参考:「令和2年 情報通信白書のポイント(総務省)」
Z世代の学習方法の特徴
Z世代がどのような視点で学習しているのか、その傾向を掴むことで研修に活かすことができます。
ここからは、Z世代の学習方法の特徴を紹介します。
視覚性の高い情報収集が得意
Z世代は視覚性の高い情報収集を得意とする傾向にあります。YouTubeやTikTok、Instagramといった動画や画像を中心としたSNSで情報収集を行うZ世代は、視覚的にわかりやすいコンテンツを好みやすいといわれています。
一昔前の世代であれば、マニュアルといえばテキストを読んで理解するのが一般的でした。しかし、Z世代はテキストでの学習よりも、動画や図解といった視覚情報メインの学習法が身につきやすいといわれています。動画やSNSから情報を得る機会が多いZ世代は、動画学習に抵抗が少なく、内容を吸収しやすい傾向があるためです。
そんなZ世代に対して「動画教育」を活用するサービスも増えています。一目見てわかるような動画や図解を交えた学習コンテンツだと、Z世代が抵抗感なく学習を進める後押しができるかもしれません。
自分の能力を高めることに意欲を持って取り組む
Z世代は、将来の展望に目を向けて、自らの能力を向上させようという意欲を持つ人が多い傾向にあるといわれています。膨大な情報にアクセスできる環境で育ってきたため、さまざまな知識や価値観に触れる機会が多いのが、Z世代の特徴です。
特に、多様性を柔軟に受け入れる姿勢を持つ傾向があり、自分の個性を大事にしたいという気持ちを持っています。確固とした自分の意思を持つZ世代の新入社員には、「将来どうなっていたいのか」というビジョンや目的意識を明確にさせた教育を実施するのがおすすめです。自らの意思で取り組むことでモチベーションが向上し、業務への貢献にも期待が持てるでしょう。
他者との関わりを重視
Z世代は、主体的に学習に取り組むことが多く、他者と意見を交えながら学習を進める機会に恵まれています。2019年より学校教育でGIGAスクール構想がスタートし、創造性をはぐぐむために能動的な学習が推進されているためです。
Z世代より前の世代であるミレニアル世代は、学習に対して受動的でした。それに対してZ世代は、自ら主体的に取り組む学習スタイルの中で育ってきた背景があります。他者と関わりながら一緒になって取り組むディスカッション形式を取り入れ、周囲がサポートすることで成長を促すことができるでしょう。
【関連記事】
GIGAスクール構想とは?
Z世代に適応するための研修動画
研修動画をZ世代の特徴に合わせて準備することで、効果的に学習効果を高められます。
Z世代に適応するために、これから紹介する3つのポイントを意識してみましょう。
動画は短いものを細切れに準備する
研修動画を制作するときは、長尺動画にするのではなく短めの動画を細切れに準備するのがおすすめです。Z世代は、短い時間に凝縮された情報を収集するのを好む傾向があります。最近はYouTubeショートやTikTokといったショート動画の需要が高まっており、気軽に視聴できる動画が人気です。
一方、長尺動画の視聴にはまとまった時間が必要なため、視聴に対してハードルの高さを感じてしまう恐れがあります。YouTube動画の多くは、短時間で気軽に視聴しやすいように息継ぎや少しの間もカットされていることが多いです。動画をよく視聴する世代は10代~20代であり、短時間に凝縮された動画を効率よく視聴したいというニーズがあるためと考えられます※。
以上の点を踏まえ、Z世代へ向けた研修動画を制作するときには、動画の時間や内容の密度にも気を配ると良いでしょう。
※参考:令和3年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書<概要>(総務省)」
疑問をすぐに解決できるシステムにする
Z世代に対して研修動画を準備するときには、疑問をすぐに解決できるシステムにしましょう。なぜなら、Z世代は疑問に思ったことはすぐに調べて、早く解決策を見つけたいと考える傾向が強いためです。
あらかじめ新入社員が疑問に感じそうな点やつまずきそうなポイントを洗い出し、それに対応したQ&Aや動画などのコンテンツを準備すると、新入社員の負担を軽減できます。
研修コンテンツを準備するときは、新入社員が疑問を検索して、すぐに解決できるようなシステムを整備しておきましょう。
モバイル端末でいつどこでも学習できる環境を整える
Z世代に適応するためには、スマートフォンをはじめとしたモバイル端末で、いつどこにいても学習できる環境を整えておきましょう。スマホ一つで好きな時間にコンテンツを視聴できるようにしておくと、Z世代の新入社員が研修に取り組みやすくなるためです。
Z世代は他者とのコミュニケーションや情報収集をはじめ、日常のあらゆることをスマホ一台で行っています。気軽に研修動画を視聴しやすくなるため、いつでもスマホで視聴できるシステムにしておくのがおすすめです。
まとめ
今回は、Z世代の新入社員に向けた「研修動画」をテーマにお話しました。
Z世代の特徴を踏まえたうえで動画コンテンツを制作すると、新入社員に効率よく吸収してもらうことができるでしょう。
また、動画コンテンツはZ世代の新入社員をはじめ、社内での情報共有に役立ちます。
オンライン環境があればスマートフォンでいつどこでも視聴が可能なシステムを選んで、研修動画を社員教育に役立ててみましょう。
記事で紹介した内容を参考に、Z世代に向けた研修動画を制作してみてください。
■ 誰でも簡単にeラーニングサイトの作成や運用ができる
UIshare(ユーアイシェア)サービスサイトはこちら
動画配信プラットフォーム UIshareの総合サービス資料です。
法人向オリジナル動画配信プラット フォーム
UIshareのサービス資料
特徴、機能、金額の詳細をこちらのサービス資料にまとめています。